家具の運搬料を安くするためのコツをご紹介!!
-
家をリフォームする際、不要になった家具を処分したい
-
親戚の結婚祝いに家具をプレゼントしたいが、運搬に困っている
-
一人暮らしを始めるので、実家からソファーとベッドを運びたい
-
自力で引っ越しをしたいが、大きな家具はどうすれば良いのかわからない
こんなとき、どうしよう…とお困りではありませんか?
ここで、そのお悩みを解決できますよ~!
安い家具の移動業者を見つける方法とは?
今やスマホやタブレットがあれば、なんでもネットでサクッと探せる便利な時代ですよね(^_-)-☆
逆にいろんな情報がありすぎて、迷ったり悩んだりしませんか?
そして、結局ネットを見てるだけで疲れてしまって決まらない…そういうときは、引っ越し業者を選ぶ! これだけで、解決しちゃうんです。 もし引っ越し業者以外はどうなのか気になる方は、「 引越し業者以外で家具の運搬や吊り上げをしてくれる業者について」をお読みいただければと思います。
しかし、引っ越し業者ならどこでもいいというわけではありません。 それでは、どうやって選べばいいのか? それには、簡単なコツがあるのです(*´▽`*)
それは、一括見積もりサービスというものを利用するだけです!
このサービスは、最大10社の引っ越し業者に一度に見積もり依頼ができ、価格競争を引き起こせるというものです。
どうして価格競争が引き起こせるのか? それは、引っ越し業者にはそれぞれの料金体制があって、家具の運搬料が決まっていない業者があるため、他業者よりも安い見積もりを出すことが出来ることがあるからなのです。 それが出来る業者なら、契約を獲得したいために頑張って他業者より安い料金を出してきますよね。結果、相場が下がるというわけなのです。(「交渉次第で家具の運搬費用を値引きする引越し業者の事情や心理について」にも詳しい説明があります。)
というわけで、早速そのサービスを使ってもらいたいのですが、その前に、家具の運搬料の相場ってどれくらいなのか、簡単にご紹介しときますね(^O^)
お急ぎの方は今すぐこちら↓のリンクから移動して下さい。
一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
家具の運搬料の相場って?
こちらでは、家具の運搬料の相場って、いったいどれくらいのものなのかということを、
運送会社と引越し会社、どちらも勤務したことのある私が、ご紹介しますね(^_-)-☆
家具や家電など、1点のみを運搬するという料金が決まっていない業者も多く、業者によって全然違うといっても言い過ぎではありません。
以下の表をご覧いただくと、どの項目もかなり大きく幅をもたせてあることがお分かりになると思います。
そして1番おどろかれるのは、一般的な相場と一括見積もり依頼サービス利用時の相場の料金差でしょう(^O^)/
サービス利用時のほうが圧倒的に安いというのが、一目瞭然です♪
縦・横・
高さの合計が300~350センチ程度の、家具を想定しています。
作業内容 |
一般的な相場 |
一括見積もりサービス利用時の相場> |
同一屋内での移動(1F) |
10,000~20,000円 |
5,000~15,000円 |
同一屋内での階段移動 |
10,000~20,000円 |
7,000~18,000円 |
同一屋内での窓・ベランダ移動 |
15,000~30,000円 |
10,000~25,000円 |
5km以内の運搬(1階から1階) |
20,000~40,000円 |
10,000~25,000円 |
20km以内の運搬(1階から1階) |
25,000~60,000円 |
11,000~30,000円 |
50km以内の運搬(1階から1階) |
30,000~70,000円 |
13,000~35,000円 |
※2階以上に運搬する場合の別途オプション料金がある場合の料金表の例
作業内容 |
オプション料金 |
階段作業(1F毎に計算) |
0~3,000円 |
エレベーター(EV)作業 |
0~3,000円 |
窓・ベランダ作業 |
0~10,000円 |
クレーンおよび重機を使った作業 |
10,000~30,000円 |
オプション料金や追加料金などが必要な業者もあれば、必要ない業者もありますので、合計金額の差が大きくなるのは間違いないですよね。 もし追加料金を払った後でオプション料金がいらなかった業者もあったことを知ったとしたら・・・絶対に避けたいことです!
以上のことから、複数の業者を比較するということの必要性を十分ご理解いただけたことと思います(^^♪
運搬が50km以上になる場合や、サイズが違う家具の場合は、【家具の移動・運搬の料金相場を簡単に調べられるサービス】で調べられますので、こちらも読んでみて下さいね。
ではでは、一括見積もり依頼サービスについて、詳しくご紹介いたします(^O^)/
一括見積もり依頼サービスって、どんなサービス?
一括見積もり依頼サービスは、ひとことでいうと、最大10社の引越し業者に一括で見積もりを依頼出来るというサービスです。
業者に個別に見積もり依頼の連絡をするという、大変面倒な手間が省けて、一気にできてしまうのです。 かなりの時間短縮になります(^^♪
しかし、それだけではありません!
利用すると相場が下がってお得な料金になるのです!
こんな嬉しいことはないですよね(^O^)/
どうして相場が下がるのか・・・それには、ちゃんとした理由があります。
-
利用する人が圧倒的に多いので、引っ越し業者も多数参加している
-
引越し業者は、参加すれば最大10社で争うことになるという意識があっての参加である
この2つです。
というのも、実は私が勤めていた引越し業者が、このサービスに参加していたからなのです。 なので複数の業者とのバトルを経験しましたよ~。 このサービスからの見積もりバトルの末、やっとの思いで契約をとれたとしても、相当安かったのが印象に残っています( ;∀;)
今は引越し業者を引退しましたので、その経験を活かし、こうして利用者である皆さんに相場の下げ方をご紹介するという立場になったのです。
このサービスにはユーザーにとってメリットしかない!ということが断言できます。
なぜなら、
なんです(*´▽`*)!!
使ってみる価値は十分にありますよ~!
では次は、さらに最安値を目指すための簡単な方法をお話しいたします。
もう少しだけお付き合いください(^_-)-☆
お急ぎの方は、早速サービスをご利用してくださいね!
一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
契約するのは最後まで笑ってこらえて!
一括見積もり依頼サービスを利用すると、それだけで相場が下がることをお話ししてきました。 では、その中から1番安い引越し業者を選ぶだけでOK!ですよね。
もちろんそうなのですが、本当に提示された料金が最安値なのかどうか、気になったりしませんか? 実はこのサービス、利用の仕方次第で、業者に確実に最安値を出させる方法があるのです(^O^)/
それは、見積もり依頼をした全ての引越し業者と話すまで契約をしないという、簡単な方法です♪
見積もり依頼をした引越し業者の中には、連絡したその時に契約をもらってしまいたいがために、「今、この電話で契約して頂けるのであれば、○○○○円(安い料金)でさせいただきますよ」
と、話を詰めてくるところが結構あると思います。
そう言われると、「そんなに安いのなら、今契約してしまおうかな…」と思ってしまう方も多いと思いますが、ちょっとこらえてください!
すぐに「契約します」とは言わず、「検討してみます」と言って、いったん電話を切る!これが最重要ポイントです!(^^)!
さらに次の引越し業者には、その前までの引越し業者の最安値より安く出来るかどうかを確認していきましょう。
これを見積もり依頼した最後の引越し業者まで繰り返してください。 もちろんそのお時間があれば…でOKですよ~!
業者に「契約します」と言うのは、最後まで笑ってこらえて!
そうすれば、だんだんと最安値が更新されていくのがおわかりになりますよ~! 途中で「よっしゃー!」とガッツポーズが出ることもあるかもしれませんww
そして最後の最後に、最安値だった引越し業者に改めて連絡し、「契約します」と言いましょう。
もちろん安いと感じなければ、どこの業者とも契約しなくていいわけですし、そもそも無料なのですから、何もこわいものはありません(^_-)-☆ 嫌なら契約しなくていいんですからね~!
それでは、下のリンクをクリックしてサービスを使ってみましょう!
一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
※家具1点のみの運搬など、一般的な引っ越しではない場合は入力フォーム近くに
【一般的な引越し以外の作業のご依頼の場合の入力の進め方】という説明がありますので、参考にしてみてくださいね。
『見積依頼をする前に、ちょっとアドバイスが欲しいなぁ』という方は、下のリンクからお気軽にご質問ください。
【Q&A質問受付コーナー】
|